

はたちの集いは午後が良い?
去る1月11日(土)、東海村「はたちの集い」を開催。 ある親御さんからは 「式典を午後から行っている自治体が多いのに、なぜ東海村は10時開始なの?」 というご意見をいただきました。特に、女性は朝早くから着付けやヘアメイクなどの準備が必要なので、午後からのほうが有難いとのこと...
1月21日


出初式。
東海村消防出初式に出席。 消防団員、関係者の皆さま、いつも本当にありがとうございます。 安寧な1年になりますように。
1月12日


業界誌のインタビュー。
1/5発行の「ENERGY for the FUTURE」という業界誌。 柏崎市の議長、おおい町の元議長、そして私の3名で国のエネルギー政策や先の衆議院選挙の結果などを踏まえ、原子力発電所が立地する地元の思いについて対談させて頂いた内容が掲載されています。
1月7日


ほしいも。
東海村の特産品である「ほしいも」 ご近所にはほしいも農家が多くあり、年始の挨拶回りに行くと 「少し持っていきなぁ」と有難い声をかけてくれます。 いや~やっぱり天日干しが美味しいですね。
1月5日


年始の挨拶まわりスタート。
今日から議会たより(わかば通信)の新年号を片手にご近所への挨拶まわり。 議会たよりは年に4回発行していますが、新年だけは華やかにカラー印刷で。 北風がとても冷たい・・・。
1月4日


年始街宣活動。
本日は病み上がりの二川ひでとし県連幹事長とのコンビで国民民主党の街宣活動。 担当エリアは茨城4区。ひたちなか、那珂、常陸太田方面を中心に車を走らせます。
1月3日